ダイエットの味方!!トレーナーがおすすめするチートデイ!!後編

query_builder 2022/03/21
ダイエット
305B7994-411B-4D58-BD2B-979F9F24415C

こんにちは!パーソナルトレーニングRジムのトレーナーの内海です。

 

前回は『チートデイ』の理解とメリットについてお話しをさせていただきました。

ここからはチートデイのタイミングやデメリットについて解説します。

 

チートデイのタイミング

多くの方がダイエットをスタートしてからカロリー管理が適切にできていれば2週間は順調に体重が落ちてくると思います。

 

タイミング①

基本的には今まで通りカロリー管理できているのに体重が落ちなくなった時がタイミングと言われています。

前回のブログで紹介したように超高性能の人間は摂取カロリーに合わせてエネルギー消費量が低下します。

個人的には食事も制限している、運動でカロリーも消費しているのに4日間変化がない時に、チートデイを取り入れることをおすすめします。

 

しかし!過去数日間を見直した時に少しでも食事が乱れてしまった日があったり、運動をサボってしまっていたりしていたのであれば、それは停滞しているわけではないかもしれません! 

人の体内では、常に水分量が変化しています。

水分量に限らず1日の中で時間帯によって僅かに体重や体脂肪の数値は変化します。 
チートしたいがために1日や2日で停滞を判断しないようにしましょう笑 

チートデイはしっかりとカロリー管理ができていることが大前提です。

残りの6日間がしっかり食事制限できていなければ効果が発揮されません。

 

タイミング②

体温が落ちてきた時


体温が落ちている=代謝が落ちているということ

毎日体温計で測ってみて0.30.5℃程下がっていれば代謝が落ちてきているサインです。

女性に非常に多く見られるのですが代謝が落ちてくると身体の冷えを感じやすくなるのも一つのサインです。
特に手先や足先などの冷えを最初に感じる方が多いです。 

体重の停滞が見られ、体温の低下を感じた時にチートデイを設けると効果的です。

 

☆チートデイによるデメリット

----------------------------------------------------------------------

パーソナルトレーニングRジム

住所:東京都杉並区荻窪5-6-12 ヴェールコート荻窪サウス102

電話番号:03-6686-2843

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG